• Q. 自己紹介をお願いします。
  • Q. 遭難の一要因としての気象遭難について教えてください。
  • Q. 夏山で起こりやすい遭難例を教えてください。
  • Q. 落雷を防ぐ方法は?
  • Q. 山の天気が変わりやすいのは何故ですか?
  • Q. 普段の山岳気象の勉強方法は?
  • Q. メッセージをお願いします。
  • Q. Could you please tell us about yourself?
  • Q. Could you tell us about disastrous situations on the mountains due to bad weather?
  • Q. Could you give us some examples of accidents in the mountains?
  • Q. What can we do to protect ourselves from lightning?
  • Q. Why is the weather in the mountains so changeable?
  • Q. How can we learn about mountain weather?
  • Q. Is there anything else you would like to share with climbing enthusiasts?

猪熊隆之

Q. 自己紹介をお願いします。 Q. Could you please tell us about yourself?

山の天気予報を専門で行っているヤマテンの代表取締役です。 中央大学山岳部の監督、国立登山研修所の講師兼専門調査員を努めています。

I am the Representative Director of Yamaten. We specialize in mountain weather forecasts. I'm also the manager of the mountaineering club of Chuo University and a lecturer and examiner of the Japan Sport Council.

Q. 遭難の一要因としての気象遭難について教えてください。 Q. Could you tell us about disastrous situations on the mountains due to bad weather?

遭難事故で一番多いのは道迷いで、気象遭難の発生件数は、ほかの要因に比べると、特に多くはありません。 気象遭難が起きると大きな事故になることが多いので、メディア、ニュースなどで大きく報じられます。気象遭難の死亡事故の中で最も多いのが低体温症による事故です。低体温症というのは、体温がどんどん下がり、最終的には昏睡状態から死に至る怖い症状で、大勢の方が亡くなってしまうという非常に痛ましい事故に繋がることが多いです。気象遭難で最も怖いのは低体温症の事故です。 低体温症を防ぐためには、天気図や観天望気などから、気象情報を入手して、天候の変化に常に注意しなければなりません。

The most common case is that climbers lose their way. The number of cases itself is not a lot. Some cases could result in life threatening situations which attract a lot of media coverage. In many accidents in bad weather, people suffer hypothermia. With hypothermia, your body temperature keeps going down rapidly and ultimately leads one to fall into a coma and then death. The most dangerous situation on a mountain during bad weather is hypothermia. To prevent such a situation, you need to obtain weather information, and always stay alert to changes in the weather.

Q. 夏山で起こりやすい遭難例を教えてください。 Q. Could you give us some examples of accidents in the mountains?

夏山では、落雷沢の増水による事故、低体温症が多くなっております。 特に落雷による死亡事故が頻発しており、稜線を歩いている時に、 雷が落ちると、落雷の事故に繋がることが多いです。 最近はゲリラ豪雨が増えています。沢沿いのコースを歩く場合に突然豪雨に見舞われると、 沢が急激に増水して事故に繋がってしまうことがあります。また、沢の近くでキャンプ、幕営をして、夜中に大雨が降ると、増水で流されてしまう事故が起きています。 北海道の山岳や中部山岳等では、夏でも低体温症による遭難事故が起きる可能性があります。 暴風雨に見舞われるなど風や雨が強いときは、森林限界より上の稜線を長く歩く事は危険ですので、充分に予想天気図や気象情報をチェックして、歩く事が大切です。

In summer, there are many accidents due to lightning, rising water and hypothermia. Among those, the accidents resulting in death due to lightning is on the rise. Many such cases occur when people are walking on the ridge or walking in a high and open area where there are few trees. In recent years, we are experiencing more sudden heavy rain than before which leads to rising water and cause accidents. Some accidents involve people camping out near a stream and they get swept away. In some parts of Hokkaido, people get hypothermia even during summer. In stormy weather, it is dangerous to walk on a ridge for a long time, so remember to keep a close eye on the weather information.

Q. 落雷を防ぐ方法は? Q. What can we do to protect ourselves from lightning?

落雷を防ぐためには、予想天気図を確認する事はもちろんですが、雷は、突然発達する雲の中で起こるので、雲の様子を常にチェックしていくことが必要になってきます。 通常、夏には8時か9時ぐらいにもくもくした雲が周辺で発達してきますが、 それが5時、6時のうちから発達するような時は、要注意ですので特に午後からの落雷に注意しなければなりません。 山では早発ち、早めに到着するという事が基本です。これも午後から雷が起こりやすいという気象条件を反映したものと言えます。なるべく早く出て少なくとも、1時か2時までには目的地に到着するような余裕を持った計画をたてる事が大切です。 雷によっては午前中から発生するものもあるので、天気図、雲の様子、風、空気の湿り具合から確認する事が必要になってきます。

Checking the weather forecast is the first thing to do, but not only that, one should keep an eye on the clouds in case of a sudden change. Normally in summer, clouds start to develop around 8 or 9 am, but if you notice those clouds early, such as 5 or 6 am, please be alert, especially for possible lightning in the afternoon. The basic rule of climbing is to leave early and get to the destination early. This is also due to the higher possibility of lightning in the afternoon. You would want to leave early enough to reach the destination by 1 or 2 pm, so it is important to make a schedule which allows sufficient time. It is important to be aware of early morning thunder and to check the weather and clouds.

Q. 山の天気が変わりやすいのは何故ですか? Q. Why is the weather in the mountains so changeable?

山は風が吹くと簡単に雲が発生するからです。 例えば平地で風が吹いても、右から左に風が吹いてくるとそのまま風が吹き抜けていきますが、 山があるときは山の斜面に沿って昇って行きます。 雲は湿った空気が上昇する事で発生します。山を空気が昇っていく事によって雲はできるので、「山があること」それ自体で雲が発生しやすくなります。 つまり山の天気が変わりやすくなるのです。

That is because clouds over mountains develop readily as a result of the wind. For instance, wind blowing on the plains keeps blowing through in one direction, but in the mountains, the wind hits the mountain and moves up along the mountain surface. Clouds develop when moist air rises. Clouds form when the wind hits the mountain, and where there are more mountains, more clouds are formed. This is more likely to cause the weather to change.

Q. 普段の山岳気象の勉強方法は? Q. How can we learn about mountain weather?

事故は、平地の天気予報は確認しているけれども、平地の天気が山にも当てはまると思っているために起きているケースが多いです。下界の天気予報を見るだけでは事故は防げません。 「天気図を読む」という事が重要です。 いきなり天気図の全ての要素を確認するのはハードルが高いので、まず天気図から「風を読む」という事が一番重要です。 よく高気圧低気圧から勉強される方が多いのですが、山においてはそうではなく、天気図から風向きと風の強さを調べることがもっとも大切です。どのように風を読むかというと、風は、傾斜が強いところほど強く吹くので、等圧線の間隔から風の強さを読みます。 等高線の間隔が地図上で狭ければ狭いほど傾斜が急になるように、風も等圧線の間隔が狭ければ狭いほど風が強く吹きます。それから等圧線の向きで風の向きがわかります。 この風の強さと向きを調べる事で山の天気の崩れの大きさがわかってきます。 先ほどお伝えしたように山を空気が昇ることで山の天気は崩れます。 その昇っていく空気が湿っていなければいくら上昇気流が起きても雲はできません。 雲は湿った空気が入ってくる事でできます。それでは湿った空気はどこからやってくるかというと、 「海の上」です。海の上の空気というのは、水分が絶えず蒸発いますので、水蒸気が溜まっていますから湿った空気になっています。したがって、海から風が吹いてくる山では天気が崩れやすくなります。そこで風向きが非常に重要になってきます。 まずは、目的の山と海の位置関係を地図で調べる。次に海側から風が吹いてくるかどうかを天気図で等圧線の向きから調べます。風が強いと勢い良く、空気が山にぶつかっていきますので、上昇気流も強くなって、雲が発達しやすくなります。風が強いという時は天気も崩れやすいです。特に高い山ほどそういう傾向にあります。そして風が強いと体温が奪われますから、低体温症も起こりやすくなりますので、 まずは風の強さと風の向きを天気図からしっかり調べる事で山の天気の変化を予想して行く事が凄く大切になってきます。

Climbers usually check the weather forecast, but not necessarily understand the weather on the mountain. That’s why accidents occur. You cannot stay safe if you are only checking the weather on the ground. It is crucial to really understand and foresee the weather. I think that it is a little too hard for beginners to study weather charts, so most importantly they should learn how to read the wind. Many people study air pressure at first, but on the mountain they need to figure out the wind from the chart. First of all, figure out the strength of the wind by looking at the gap between isobars. Wind blows stronger where the isobar gaps are narrower, just like a slope is steeper where contour lines are closer together. Also you can tell the direction of the wind by noticing the direction of the isobars. How changeable the weather is going to be on the mountain can be predicted by paying attention to the wind strength and direction. As I mentioned earlier, the weather on the mountain changes when the wind hits the mountain surface. Even though air rises upwards along the mountain, clouds will not form, unless the air is moist. Cloud needs moist air to form. Moist air comes from the surface of the sea. Sea water is constantly evaporating into the air, accumulating as water vapour, so the air is usually moist. Be aware if the wind is blowing from the sea as it affects the weather on the mountain. Check the location of the mountain and the sea, and then see if the wind is going to blow from the sea by looking at the direction of the isobars. Strong wind carries the air and hits the mountain causing a strong updraft forming clouds. When the wind is strong, the weather becomes even more changeable, especially in the higher mountains. A strong wind lowers your body temperature making you more susceptible to hypothermia, so anticipating weather changes based on wind conditions from weather charts is extremely important.

Q. メッセージをお願いします。 Q. Is there anything else you would like to share with climbing enthusiasts?

山を歩いていると、思いがけない事に出会う事があります。 突然、雷鳥が現れたり、思いがけない景色に出会ったり、そういったものの一つが天気だと思います。 普段から天気にもう少し関心を持って頂いて、雲を時々見あげると、気持ちもいいですし、思いがけない発見があるかもしれません。また、雲は目に見えない空気の状態を語ってくれているんです。それから、自然の変化というのは必ず前兆というものがあります。普段から自然が発するサインに敏感になるよう心掛けていくと、雲の変化や肌で感じる風、気温の変化などから天気の変化の予兆を感じる事ができたり、あるいは、ずっと空の雲を見上げていると、突然雲が発生したりして、自然の神秘を感じる事ができたりします。 山に行った際は、是非雲を見て頂いて、自然の神秘を皆さんたくさん感じて頂いて、山の不思議を一つでも多く堪能してそれで山を歩いて楽しんでいただけたら凄く嬉しいです。 それから、天気に関心を持つ事は、皆さんの身を守る事にも繋がっていきます。 気象遭難でほとんどの事故というのは、防げる事故なんですね。無用な事故を防いで楽しく皆さんが山に登って頂くためにも天気に興味を持って、そして事前に天気図を読んで山に行かれる事をおすすめします。
「関連リンク先」
山の天気予報:株式会社ヤマテン
山の天気予報:株式会社ヤマテン

Walking in the mountains often brings surprises. A grouse may suddenly appear, you see some spectacular scenery, or unexpected weather arrives. You will feel good, if you pay a little more attention to the weather on a daily basis and observe the clouds. In the mountains, there are always some signs to indicate the change of nature. Looking at the clouds regularly helps you pick up those signs, or else you might be amazed to see the wonder of nature by looking up at the sky and seeing the sudden change in the clouds. When you go to the mountains and look up at the clouds, you can experience the wonder of nature, and it gives me pleasure if you enjoy such an experience while walking in the mountains. Also, taking an interest in the weather may ultimately protect your life. Most weather-related accidents in the mountains can be prevented. For you to have a safe and enjoyable climb, I recommend taking an interest in the weather, and checking the weather chart before you go climbing.
Related link
Yamanotenki: Yamaten Co.
Yamanotenki: Yamaten Co.

猪熊 隆之

猪熊 隆之

1970 年生まれ。気象予報士。株式会社ヤマテン代表取締役。中央大学山岳部監督。国立登山研修所専門調査委員及び講師。カシオ「プロトレック」開発アドバイザー。チョムカンリ(チベット)、エベレスト西稜(7,650mまで)、剣岳北方稜線全山縦走などの登攀歴がある。日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」の登山隊やNHK「グレートサミッツ」、東宝「春を背負って」など国内外の撮影をサポートしているほか、山岳交通機関、スキー場、旅行会社、山小屋などに配信し、圧倒的な信頼を得ている。2011 年秋に、国内初の山岳気象専門会社「ヤマテン」を設立。著書に山岳気象予報士で恩返し(三五館)、山岳気象大全、山の天気リスクマネジメント(いずれも山と溪谷社)。「山と溪谷」、「岳人」での山岳気象の連載や、「ガイアの夜明け」「グレートサミッツ」「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」などのテレビ出演、朝日新聞「ひと」、「フロントランナー」や読売新聞「顔」、日本経済新聞「駆ける魂」、毎日新聞「時代を駆ける」など各誌で、登山家に信頼の厚い山岳気象予報士として紹介されている。講習会の講師や、講演依頼も多い。

Born in 1970. A certified weather forecaster. The Representative Director of Yamaten Corporation. The manager of the Mountaineering Club of Chuo University. A lecturer and an examiner of the Japan Sport Council. A development advisor to Casio Pro Trek. Has experience climbing Cho Oyu???? in Tibet, Mt Everest’s west ridge, and Mt Tsurugi’s north ridge line. Inokuma has been assisting the mountaineering party of Nippon Television Network Cooperation’s Sekai no Hate Made ItteQ and some Japanese and overseas TV crews, for example NHK’s Great Summits and Toho Corporation’s Haru wo Seotte. He is also a well-respected support provider for some mountaineering traffic facilities, ski resorts, travel agencies and mountain huts. He established a company called Yamaten in the fall of 2011. Japan’s first private firm to specialise in providing weather information on the mountains. He has also published some books and has a couple of regular magazine columns. He has appeared in a number of TV shows and been featured in some newspapers as a well-respected weather forecaster. He receives many offers to give seminars and talks.

TOP