

Dedicated design
選ばれる理由は「バイク専用設計」。
ツーリング・キャンプ・通勤・通学まで
様々なシーンで人気のコンパクトレインスーツ。
- Touring
- Camp
- Commuting
- Attending school
Gベクター3 コンパクトレインスーツ
公共機関を避けるためにバイクでの
通勤・通学をし始める方も増えてきた今日。
季節は梅雨シーズンを迎え、レインウエアを
重宝する日々となりました。
いま晴れていても、いつ雨に見舞われるか分からない、
そんな安定しない天気のなかでもバイクを楽しむために、
ライディングのことを一番に考えた
レインウエアが欲しいところ。
そこでゴールドウイン モーターサイクルから、
梅雨シーズンだけでなく、ツーリングや通勤・通学で
持っておきたい、おすすめのバイク専用レインスーツを
ご紹介します。
機能を理解し、正しく着用&メンテナンスすることで、
雨の日ライディングも快適に楽しみましょう。


独自の防水・透湿素材


ゴールドウイン独自の防水・透湿素材「Gベクター3」により、
高い防水性能を発揮します。
ライディングに特化したディティール
レインウエアを選ぶ基準は人それぞれ。
しかし、時速100キロ近くのスピードで雨風にさらされる
ライディング環境においては、
一般的な雨カッパとも登山用の
アウトドアスペックとも、求められる機能が異なります。
ゴールドウイン モーターサイクルのレインスーツは、
ライディング中の過酷な環境下での実用性を重視し、
作り手自身が走行テストを繰り返すことでライディングにおける
機能性や利便性を追求し、細かなディテールを改良し続けています。
ベンチレーション、夜間走行用リフレクター、
走行中のバタつき防止といった基本性能のほか、
どんな部分に違いがあるのか?
こだわりのバイク専用設計をご紹介します。


フード着脱
ツーリング先やキャンプ場で過ごす際など、バイク降車時に多彩な用途で活用できるよう、取り外し可能のフードを装備。フードはスナップ釦式で簡単に取り外しができ、付属のスタッフサックまたはポケットに収納できます。


首回り調節
車種によって異なるライディングの姿勢も、首回りの微妙な角度調整ができることでスムーズに。
また首回りをベルクロでしっかりとフィットさせることで、首元からの雨風の浸入も抑えます。


フロントダブルフラップ/雨返し
前面から雨風の激しい水圧をダイレクトに受けるライディングにおいて、フロントに止水ファスナーを設けただけでは浸水してしまうことも。フロントファスナーを覆う2枚の防水フラップと、内側フラップに付いた雨返しにより、走行時に前面から受ける激しい雨風から浸水を抑えます。


腰・腕・袖・裾アジャスター
走行時にウエアがバタつくと、事故の原因に繋がるほか、疲労にも直結してしまいます。各所のアジャスターを調節することで、身体のラインに合わせてフィット。走行時のバタつきを抑えることで身体への余計な疲労を軽減しつつ、雨風の浸入を抑えます。


右裾ポケット
右裾ポケットの入れ口は折り込み式とすることで、ポケット内への雨の浸入を抑えます。また雨が入ってしまったとしても、水抜き穴によりポケット内に水が溜まりません。ポケットはスタッフサックを収納するのにも活用可能。


パンツ裾マチ
つま先側のマチと背面のアジャスターによりパンツの裾が大きく開き、ブーツを履いたままでも着脱が可能です。
またアジャスターにより裾回りのフィット感が調整できることで、裾のバタつきを抑えます。


シームレスヒップ
一般的なレインパンツは立って着用することを前提としているため、シートに跨った際にヒップ部分の縫い目の針穴から漏水する恐れも。負担のかかりやすいヒップ部分を縫い目のないシームレス仕様にすることで、濡れたシートに体重をかけた際でも縫い目の針穴から漏水する心配がありません。


ライディング専用丈
バイクに股がった際、パンツの裾がずれ上がってしまっては浸水の原因に。ライディング時に合わせて長めに設定することで、足を曲げた際でも裾がずり上がらず、裾からの雨風の浸入を抑えます。


スタッフサック
コンパクトに収納がしやすいよう、専用のスタッフサックを付属。バッグの中などに入れ携帯しておくことで、突然の雨にも備えることができます。
Maintenance method column Water repellent


日々のメンテナンスで
より長く快適に。
はっ水効果を長く維持させるには、
表面に付着した油汚れや排気ガスなどを洗って拭き取るなど、
日々のメンテナンスが大切です。また、乾かす際は、
直射日光を避けるように。
水弾きが弱くなってきた場合は、
はっ水スプレーが効果的です。
洗って乾かした後、
ウエアから離して全体にまんべんなくかけて下さい。
最後にアイロンやドライヤーで表面に熱を加えることで、
倒れていた撥水基が立ち上がり、
はっ水効果が回復します。
またアイロンをかける際は、当て布を敷くこともお忘れなく。
正しいメンテナンスで、レインウエアを長く快適に使いましょう。


-
Compact
rain suits -
Gベクター3 コンパクトレインスーツ
GSM22902
-
- サイズ
-
s,m,l,xl,xxl
bm,wm,wl
-
¥14,080(税込)