SHIRETOKO

SHIRETOKO

海を埋め尽くす広大な流氷を起点に、ダイナミックな生態系が育まれている知床。
あらゆる植物や動物が生息しています。
大自然が体感できる魅力的なポイントをチェックしてみましょう。

知床地図 知床地図
  • THE NORTH FACE /
    HELLY HANSEN SHIRETOKO

北海道斜里郡斜里町
大字遠音別村字岩宇別531番地
「知床自然センター」内

OPEN_ 8:00〜17:30(4/20〜10/20)、
9:00〜16:00(10/21〜4/19)
TEL_ 0152-24-2410

1.知床自然センター / 2.フレペの滝 / 3.プユニ岬 / 4.知床五湖 / 5.カムイワッカ湯の滝 / 6.オロンコ岩 / 7.ウトロ漁港(ウトロ鮭テラス) / 8.オシンコシン / 9. 知床峠 / 10.羅臼湖 / 11.羅臼岳 / 12.硫黄山 / 13.知床岳 / 14.羅臼港 / 15.札幌 / 16.函館 / 17.釧路 / 18.根室 / 19.網走 / 20.女満別

気候の特徴

半島全体が海に囲まれており、中央に高い山が連なっている為、海洋の影響を強く受けます。
オホーツク海側と根室海峡側でも気候に著しい差があります。
降水量は本州に比べて少なめですが、局地的に特異な気象がみられるので
事前確認をしっかりして行きましょう。

知床の気温(平地℃)
データ参照:気象台(1979〜2000年ウトロの平均気温データ)

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
最高 -0.1 7.3 13.7 16.8 20.7 22.4 18.8 13.6 6.5 0.3 -3.2 -4.0
最低 -6.2 0.1 5.0 9.1 13.6 15.6 12.2 6.6 0.4 -4.6 -8.2 -9.7
3月 4月 5月 6月 7月 8月
最高 -0.1 7.3 13.7 16.8 20.7 22.4
最低 -6.2 0.1 5.0 9.1 13.6 15.6
9月 10月 11月 12月 1月 2月
最高 18.8 13.6 6.5 0.3 -3.2 -4.0
最低 12.2 6.6 0.4 -4.6 -8.2 -9.7

注意点:知床横断道路は10月下旬〜4月下旬まで積雪の影響で通行止めになります。交通状況を事前に確認しましょう。

代表的な花・木・鳥

知床には、町が制定した花・木・鳥があります。
昭和に制定されたものもあり、歴史ある町のシンボルとなっています。

ハナマス

ハナマス

5〜8月に開花するバラ科の花です。見頃は7月頃。 花の部分は薬やお茶に、実は食用に、そして根の部分は絹織物の染料としても使われています。
シバザクラ

シバザクラ

花が葉よりも上に飛び出すように開く姿が特徴的です。 5月中旬〜6月中旬にかけて、赤・ピンク・白と色鮮やかに花開きます。
オジロワシ

オジロワシ

越冬地となる知床の海で一冬を過ごす為に飛来してきます。 国の天然記念物に指定されており、絶滅が危惧されている貴重な動物です。
ミズナラ

ミズナラ

知床を代表する樹木です。秋にはたくさんのドングリが実り、 ヒグマを始めとする野生動物たちに重要な食物となっています。
ナナカマド

ナナカマド

9月下旬頃から赤く小さな実がなり、知床の紅葉を彩る樹木です。 山地の他に街路樹でも目にすることができます。実は鳥の食物となっています。
ハナマス

ハナマス

5〜8月に開花するバラ科の花です。見頃は7月頃。 花の部分は薬やお茶に、実は食用に、そして根の部分は絹織物の染料としても使われています。
シバザクラ

シバザクラ

花が葉よりも上に飛び出すように開く姿が特徴的です。 5月中旬〜6月中旬にかけて、赤・ピンク・白と色鮮やかに花開きます。
オジロワシ

オジロワシ

越冬地となる知床の海で一冬を過ごす為に飛来してきます。 国の天然記念物に指定されており、絶滅が危惧されている貴重な動物です。
ミズナラ

ミズナラ

知床を代表する樹木です。秋にはたくさんのドングリが実り、 ヒグマを始めとする野生動物たちに重要な食物となっています。
ナナカマド

ナナカマド

9月下旬頃から赤く小さな実がなり、知床の紅葉を彩る樹木です。 山地の他に街路樹でも目にすることができます。実は鳥の食物となっています。

ルール・マナー

知床半島が世界自然遺産へ登録されたのは半島だけではなく、海の範囲も含まれています。
このようなケースは日本では初めてです。
海から陸へとつながる生態系がわかりやすく見られることや、保護管理の体制が整っていることが評価のひとつです。
きれいな知床の風景を維持し続けるために、ルールやマナーを理解しましょう。

野生動物へ近づかない&エサをあげない

野生動物へ近づかない&エサをあげない

野生動物に近づくとストレスを与えてしまいます。
一定の距離を保ちましょう。
またエサをあげてしまうと、動物本来の生き方を変えてしまいます。

遊歩道や登山道から外れて歩かない

遊歩道や登山道から外れて歩かない

景観を守るためにも、歩道外を歩かないように注意して歩きましょう。
一度踏み跡がついた場所の植物は簡単に修復しません。

車の走行はゆっくり

車の走行はゆっくり

多くの野生動物が道路を横断するので、交通事故が発生してしまうことも多々あります。
細心の注意を払って運転しましょう。

四季の特徴

一年を通して様々な表情に変化していく知床は、知れば知るほどおもしろい。
ここには特別な自然があり、特別な体験ができます。
大自然とそこにいる人たちが生み出す1年のサイクル。
その魅力を四季別にご紹介します。

知床の四季の特徴

SPRING

知床最大の観光地、知床五湖がオープンします。 原生林の森を歩きながら代表的な五つの湖や知床連山の景色を一望できます。 4月中旬には1日限定の知床雪壁ウォークも開催され、早春ならではの風景を楽しめます。 水芭蕉や、5月半ばから咲き始める桜なども見所です。

SUMMER

7月には羅臼岳山開き、そして町では迫力ある夏祭り「しれとこ斜里ねぷた」が開催され、 知床全体が賑やかになる季節です。 観光船の絶景巡り、クルーザーでのヒグマ観察、 シーカヤックの滝ツアーなどのアクティビティーを経験してみてはいかがしょうか?

AUTUMN

9月下旬は鮭漁の最盛期として知られています。 貴重な漁の様子を間近で見ることができる「サケあみおこし見学ツアー」も開催。 オールシーズン楽しめるトレッキングやサイクリングでの紅葉見学もおすすめです。 知床峠を一気に下るダウンヒル・サイクリングも気分爽快です。

WINTER

あたり一面銀世界へと変化する知床。 沿岸からびっしりと埋まった流氷の上を歩く、 流氷ウォークやスノーシューハイキングが人気のアクティビティです。 現地にて装備一式貸し出し付きのツアーもあるのでご安心を。 夜まで楽しむことができる「知床流氷フェス」も目玉イベントのひとつです。

SPRING

知床最大の観光地、知床五湖がオープンします。 原生林の森を歩きながら代表的な五つの湖や知床連山の景色を一望できます。 4月中旬には1日限定の知床雪壁ウォークも開催され、早春ならではの風景を楽しめます。 水芭蕉や、5月半ばから咲き始める桜なども見所です。

SUMMER

7月には羅臼岳山開き、そして町では迫力ある夏祭り「しれとこ斜里ねぷた」が開催され、 知床全体が賑やかになる季節です。 観光船の絶景巡り、クルーザーでのヒグマ観察、 シーカヤックの滝ツアーなどのアクティビティーを経験してみてはいかがしょうか?

AUTUMN

9月下旬は鮭漁の最盛期として知られています。 貴重な漁の様子を間近で見ることができる「サケあみおこし見学ツアー」も開催。 オールシーズン楽しめるトレッキングやサイクリングでの紅葉見学もおすすめです。 知床峠を一気に下るダウンヒル・サイクリングも気分爽快です。

WINTER

あたり一面銀世界へと変化する知床。 沿岸からびっしりと埋まった流氷の上を歩く、 流氷ウォークやスノーシューハイキングが人気のアクティビティです。 現地にて装備一式貸し出し付きのツアーもあるのでご安心を。 夜まで楽しむことができる「知床流氷フェス」も目玉イベントのひとつです。

しれとこ100平方メートル運動とは?

かつて土地投機ブームの中でつくられた知床半島の開拓地を、 開発から守るために始まったナショナルトラスト運動のひとつです。 土地を買い取り、植林して、回復を目指すことが運動の大きな目的です。 斜里町が100平方メートル相当分の土地購入費を一口として寄付を呼びかけたことから、 「しれとこ100平方メートル運動」と名づけられました。
THE NORTH FACE KIDSもまた、未来の子供たちに大自然の素晴らしさを体感してほしいと願っています。 今シーズンより知床の原生の森の再生を支援する活動をスタートしました。

知床トコさん

知床トコさん

知床半島が世界有数のヒグマの生息地ということから生まれたキャラクター「知床トコさん」。 いつもリュックを背負って、知床の山をトコトコとトレッキングしています。
今回THE NORTH FACE KIDS秋冬シーズンのコレクションにて、 トコさんがオリジナルウェアを着用して自然を体感しているデザインが誕生しました。 2型3色展開でベイビーサイズにも対応しています。

L/S SHIRETOKO TOKO TEE

FABRIC: T/C天竺(綿65%、ポリエステル35%)
SIZE: 80・90・100・110・120・130・140・150
COLORS: W* ・UN ・Z

SHIRETOKO TOKO SWEAT CREW

FABRIC: T/C裏起毛(綿55%、ポリエステル45%)
SIZE: 80・90・100・110・120・130・140・150
COLORS: OM・UN*・Z

L/S SHIRETOKO TOKO TEE

FABRIC: T/C天竺(綿65%、ポリエステル35%)
SIZE: 80・90・100・110・120・130・140・150
COLORS: W* ・UN ・Z

SHIRETOKO TOKO SWEAT CREW

FABRIC: T/C裏起毛(綿55%、ポリエステル45%)
SIZE: 80・90・100・110・120・130・140・150
COLORS: OM・UN*・Z

Animals living in SHIRETOKO

知床で生活するどうぶつたち
絶滅の危機にさらされているどうぶつもいます。 クリックして、それぞれの特徴をよんでみましょう!

エゾモモンガ

エゾモモンガ

大きさが15~18cm、手のひらサイズのモモンガです。 木に巣穴をつくり、その巣を中心にくらしているので地上におりてくることはめったにありません。
手のゆびがながいので、几帳面にたべものをもってたべることができます。

シマフクロウ

シマフクロウ

つばさを広げると180cmをこえるものもいる、世界最大級のフクロウです。
急な土地の開発によって数がへってしまい、絶滅危惧種になりました。
20年以上前から保護がつづけられており、すこしずつ数がふえてきています。

シャチ

シャチ

きちょうな野生のシャチがあらわれます。
しかし、流氷がとけはじめる春から夏までのみじかい間しかみることができません。
大きいもので10メートル、おもさ10トン以上もあります。
「海の王さま」ともいわれています。

ゴマフアザラシ

ゴマフアザラシ

オホーツク海を中心に冬から春にかけて流氷とともに移動してきます。
ゴマのような黒いまだらもようが特徴です。
環境の変化により、漁業のあみにひっかかって、しんでしまう事故がふえており、 絶滅してしまうといわれています。

エゾクロテン

エゾクロテン

ときどき2本足でたちあがる、かわいらしい小どうぶつです。
日本では北海道にしかいません。
おおくのエゾクロテンが毛皮を目的につかまえられ、数がへってしまいました。
絶滅危惧種になり、今はつかまえることを禁止されています。

オジロワシ

オジロワシ

「尾が白い」ことが名前のゆらいです。
知床で繁殖しています。
環境の大きな変化や、狩りでつかわれた銃による鉛中毒で数がへってしまい、 絶滅危惧種になりました。