

Text&Edit Daisuke Sakurai(CRETE)
寒い時期に絶対必要な防寒。最近はレイヤード(重ね着)スタイルも周知されてきているので、充分な対策を考えていることだろう。寒くても走りたいという元気なライダーにはそこからもう一歩進んでもらいたい。レイヤードの一番のキモは直接肌が触れるベースレイヤーであり、そこをおろそかにするとせっかく暖かいウエアを着ても寒さを感じることもあるのだ。また、冬のライディングで気をつけて欲しいことは寒さによる判断力の低下で、事故に繋がる恐れもあるということ。
今回紹介する「光電子®」は冬でも身体を温めてくれて安全で快適なバイクライフを過ごすアイテムなのだ。
光電子®の特性とどんな時に活躍してくれるのか
光電子®繊維による熱源は自分の体から発せられる遠赤外線で、その体温を効率的に輻射し保温することにより暖かさを保つ仕組みになっている。
- 体温から出た遠赤外線を光電子®繊維が吸収
- その遠赤外線(熱)を身体に輻射し肌を温める
- 汗などの水分を蒸散させ、快適な状態をキープ。汗冷えなども軽減
この作用が繰り返され、常に身体を保温してくれるのが光電子®繊維だ。一般的な肌着に比べて衣服内の温度上昇やムレ感を早く解消できるため冷えを感じることが少ないのも一つの特徴で、ただ暖かいだけでなく冷やさないという作用も寒い時期のライディングには重要なポイント。それに加えしっかりと保温してくれる光電子®繊維はライダーならば一着は持っておきたいアンダーウエアといえるだろう。
ライディングシーン以外でも常に快適に過ごすための光電子®
光電子®繊維による熱源は自分の体から発せられる遠赤外線で、その体温を効率的に輻射し保温することにより暖かさを保つ仕組みになっている。
- 体温から出た遠赤外線を光電子®繊維が吸収
- その遠赤外線(熱)を身体に輻射し肌を温める
- 汗などの水分を蒸散させ、快適な状態をキープ。汗冷えなども軽減
この作用が繰り返され、常に身体を保温してくれるのが光電子®繊維だ。一般的な肌着に比べて衣服内の温度上昇やムレ感を早く解消できるため冷えを感じることが少ないのも一つの特徴で、ただ暖かいだけでなく冷やさないという作用も寒い時期のライディングには重要なポイント。それに加えしっかりと保温してくれる光電子®繊維はライダーならば一着は持っておきたいアンダーウエアといえるだろう。
光電子®ウエアの
多種多様なラインナップ
ここではベーシックな2製品をピックアップ。光電子®素材に加え防風素材も組み合わせたハイブリッドアンダーシャツと厚手の素材を使用したヘビーウエイトシャツを紹介。
GSM24855
光電子® ハイブリッド
アンダーシャツ(メンズ)
肉厚の「光電子®」をベースに、おへそから上の部分と上腕部、そして背中部分に防風素材「ザムザ®」を貼り付けて防風性をアップさせた超防寒仕様。「ザムザ®」は防風ながらも非常にストレッチの効く素材なので動きやすさが必須のアンダーウエアとしてもしっかり機能してくれる。また、腰回りが気にならないよう腰、裾の後部分が少し薄手の素材になっているので、違和感なくパンツにインできるハイブリッド仕様になっている。
価格 | 9,790円(税込み) |
---|---|
サイズ | S・M・L・XL・XXL |
カラー |
ブラック(K)・ ブラック×レッド(KR)・ ブラック×オレンジ(KO) ※(KO)カラーはウェブストア限定取り扱いカラー |
GSM24057
光電子® スーパーヘビー
ウエイトハイネック
繊維自体が中空なため、より高い保温性と軽量性を持った特別な軽量保温素材「サーモライト」を「光電子®」と組み合わせた厚手アンダーシャツ。着た瞬間に暖かみを感じられるので、寒いけどこれから外に出る、という時に背中を押してくれるだろう。ハイネックタイプなので首元から入りやすい冷気からも保護してくれる。サイズ展開も多様なためどんな体型の人でもピッタリのサイズが見つかるはずだ。
価格 | 7,920円(税込み) |
---|---|
サイズ | M・L・XL・XXL・OL・BM・BL |
カラー | ブラック(K) |